『「やる気」に頼らない「知的労働」の思考』

人は「やる気」があるときは、
仕事がはかどりますが、
「やる気」がでない時というのは、

 

どうしても、
生産性が目に見えて落ちてきます。

 

そこで今日は、
「やる気」に頼らず仕事の生産性を
保つ方法がないのかを検証します。

 

まずは、

「やる気」に頼らないということを考えてみます。

やる気がない時の効率はガクンと下がります。

 

 

しかし、
「やる気」はずっと持ち続けられる
ものではありません。

 

そこで、
やる気だけに頼らない作業システム
作りを始めることが大事になってきます。

 

このやる気に頼らない仕組みを
作ることが、
成功への第一歩となります。

 

悔しさのバネというのも、
そう長く効くものではありません。

 

やがて悔しさを忘れ、
また同じ失敗をくり返してしまいます。

 

ここで、

「やる気」に頼らない方法を会得できるか
どうかが鍵になってきます。

 

★ 精神論には再現性はありませんが、
  方法論には再現性があります。

 

気合いとかやる気とか根性とか、
そんな曖昧なものに依存していては、
成果が出るのも難しく続くものも
続けられません。

 

まずは、「仕組み」を作る。

 

1回で済む仕組みを見つけることです。

 

1回やったら後は、
自動的に続くような
仕組みを作り出すことです。

 

この仕組みを作り出すことが、
本当の意味での「知的労働」をする
ということに他ならないです。

 

なので、みなさんも「知的労働」を
意識してください。

 

自分の頭を振り絞り、
これまで満たされていない分野で
仕組み作りができないかを
考えてみてください。

 

たとえば、こんな具体例があります。

 

アップデートするだけで利益を得ている
企業があります。

 

セミナー講師の場合、
毎回自分が講師をするのではなくて、
セミナーの内容をDVDにして販売する
ことを考えてみる。

 

自分がカラダを動かすのではなく、
「バイト」などを雇うことで
他の人に働いてもらいます。

 

「外注化」するという考え方です。

 

さらに、
ビジネスの基本でもある

P:Plan
D:Do
C:Check
A:Action

このPDCAのサイクルを、
正しく早く回すことを意識する。

 

いかに「PDC」のサイクルを早く
回していくかで決まります。

 

また、
「DとAだけになっていないか?」と
自問自答してみること。

 

「勉強ができる子」というのは、

事実、

すぐに問題集を解こうとせず、

 

まず、

「合格」までに何をどれだけすれば
いいかを考え、

 

全体をみつめ、
それからはじめて、
問題集を開き、
問題に取り掛かるようです。

 

そして、
実際に問題を解き、
できなかったところは
どのようにすれば
できるようになるのかを
チェックします。

 

つまり、
P(Plan)、D(Do)、C(Check)
を回しています。

 

そして、
プランから始めるわけです。

 

この三つを
どれだけ早く回していけるかが、
次のカギになります。

 

今日は、
「やる気」に頼らない「知的労働」
の思考についてお届けしました。

 

みなさんも是非身の回りで、
仕組み化出来る
ものを考えてみてください。

 

また、
PDCAを上手く回して、
仕事の効率化を図ってくださいね。

 

Sam

【公式ブログは今何位?】


海外旅行で権利収入 Project
気になる方はこちらからどうぞ
⇒ 海外旅行で権利収入 Project

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

Profile

icon_OK_long20160315

Sam

元エリート銀行マンが教える
「ネットビジネスを本業へ」

自身のリストラの経験を
元にネットビジネスでの
マネタイズやマインドを
紹介してゆきます。


詳しくはこちら

LINE@お友達募集中です。

icon_OK_long20160315

LINE@

ブログランキングは?

Tag cloud

ブログサークル あんてな

おすすめメルマガスタンド

Back to top